留言 (239)

お疲れ様です。
主さんはちょっと肩の力抜いて深呼吸してお茶でも飲むべき。
そんな人居たら神は死んだー!!とか言って落としたらいいんですよ。
こうしてみたらどう?でいいんじゃないかな。ダメとかじゃなくて。
どうしよっかなって迷った時にどうぞ!くらいので?
定期だと文字数で書かないけどセリフ読み中にアイテムをどうして投げないほうがいいのか、とかまとめるのなら指南書。
禁止されてる場所で喫煙しないのはマナーだけど、煙草すわない人の横で喫煙しないのは気遣い。
マナーを作りたいのか初心者指南を作りたいのか。
しおりみたいなのを作る人としては多少ぶれないのはいいんだけど、主さんぶれなさ過ぎなので意見をまとめる立場として自分と違う意見の人と作るとよいかも。
それでモチベ上がって次に進めるならそれでもよいけど。堂々巡りだと・・・
基準を作ると全体の質は安定しますがその基準から外れた人が更に目立つ事にはなります。
団体に入らなくても教えてくれるからとりあえず行ってみな★も付け加えるととても聞きに行きやすい。
主さんのやり方が自分と同じだなと思った時に僭越ながらまとめさせていただきました。参考にでもなれば、と、はればいいのでは。
あれー。でもよそはよそ、ってなりません?
枠主一人一人のやり方がまずありきですが、迷ったらこれでも基準にどうぞって程度の気持ちで作るとよいかと。